レベル7 保安院 一ト月かかり安全デマをようやく訂正 それでも核燃料の総量はチェルノブイリの10倍ある

Fukushima Meltdown

レベル7 チェルノブイリと同じレベル 保安院 一ト月かかり安全デマをようやく訂正
福島原発 使用済み核燃料の総量:チェルノブイリの10倍
The Daiichi complex had a total of 1760 metric tons of fresh and used nuclear fuel on site last year.
Three Mile Island in 1979 was about 30 tons;
the Chernobyl reactors had about 180 tons when the accident occurred in 1986.
ご存知サイエンス誌
http://news.sciencemag.org/scienceinsider/2011/03/how-much-fuel-is-at-risk-at-fukushima.html
東電作成資料 11/16/2010
http://www.nirs.org/reactorwatch/accidents/6-1_powerpoint.pdf

原子力ロビー■IAEA天野之弥 は東電社長 清水正孝の後輩(6年制進学校 3年後輩)

javascript:void(0) Fukushima Meltdown Loading...

2011/03/27

清水正孝: 近況(仙石流にいうと)菅直人本部長の対策本部を巧みにサボタージュ?

清水正孝: 近況
菅直人本部長の政府・東電の統合対策本部を
(仙石流にいうと)巧みにサボタージュ?
東京電力の清水正孝社長が福島原発第1原発事故発生後の今月16日から数日、
体調を崩していたことが27日、明らかになった。
現在は回復して職務に復帰しており、東電は「対策本部は離れたが、本店内で情報収集し、指示を出していた」(広報部)と説明している。
東電は地震発生の11日に清水氏をトップとする対策本部を設置。
15日には菅直人首相を本部長とする政府と東電の統合対策本部が設置され、
清水氏は海江田万里経済産業相とともに副本部長に就き、
「2人で同時に情報を受けて一体となって対応する」(枝野)ことになっていた
東電:清水正孝社長が一時体調崩す 過労が原因で - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/today/news/20110328k0000m020044000c.html
東電の清水社長が13日から数日間、過労でダウン - 産経
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/biz11032720000007-n1.htm

週刊金曜日Twitter なぜ日本人は東電の清水社長の家の前でプロテスト行動を起こさないのか
ワシントンポスト紙の記者に聞かれた。
なぜ日本人は東電の清水社長の家の前でプロテスト行動を起こさないのかと。
海外メディアは説明責任を果たさず、清水が隠れ続けていることを奇妙に思っているという
http://twitter.com/syukan_kinyobi/statuses/51930169484656640

0 件のコメント:

コメントを投稿